■
にんじんの光が見えた。とても細く切って水で洗うと土臭さが抜けて甘みが感じられる。問題はにんじんの千切りがとてもむずかしいことだ。まばらにしか切ることができない。野菜を切りまくって包丁の練習をしてみることにしたら、細切れの野菜がたくさん生まれてしまって味噌汁にいれることしかできない。
■
生春巻きに失敗してからにんじんとどう付き合っていこうか悩んでいる。千切りにして一晩ほど水に浸しても相変わらず土臭い。以前も似たようなことがあって、結局「クタクタに煮込む」しかないという結論になったのだけども、生春巻きに使うためには生であることが大切だ。どうすればこの野菜を生でおいしく食べられるんだろう。
■
肩こりがすごい。朝、目が覚めると肩こりがとんでもない。「肩こりがすごい」以外に何もいうべきことのない日々を過ごしている。
■
傷物の鉄のフライパンが激安で売っていたのでいろいろと試していたのだけども、私は凝った料理は外でプロに任せれば良くて、家でやるのは生活の料理と割り切っているので、たいしたことはしない。結局のところ鉄のフライパンは使いにくいという結論になった。やや深皿気味で2,3000円くらいのステンレスを徹底的に使い倒す、これを循環させるのが、使い勝手がよい。
そしてせっかく外で食べるのだから自分でチャッチャと作る程度のものを外食したくない、という気持ちになるのだけども、それは罠である。自分で作れる程度のものをあえて外で食べてみると出来の違いがよくわかってくる。「この風味は何を使っているのか」「どうすれば再現できるだろうか」「こういう食感が混ざっているのも悪くない」などなど、家で再現できるだろうか、という視点ができておもしろい。
というわけで、鉄のフライパンをあきらめた。やっぱりステンレスよ。
■
エッ、ヤッバ。ぜんぜん日記かいてなかった。
ここ最近は仕事が忙しかったので仕方がないこととする。そしてこれから先も、忙しい。自分で忙しくしてしまった。だから仕方がない。仕事をしながらも食事、洗濯、掃除はスムーズに回っているので素晴らしいことだと思う。
■
睡眠不足で、意識がはっきりしないままオンライン会議に參加したので記憶がまったくナシ……。そういう状態でも何もバレないのがリモートワークの良いところ。
歯医者にいったら、いよいよ最後の親知らずを抜かなきゃいけないタイミングがきていると言われてうんざりした気分になるけども、遅かれ早かれやらなければいけないことなので、予定をつくらなければ。
前田さん、エムサイと飲みに行くことを決める。