皿を割る。

鰤を焼いていた。上手に焼けたので満足しながら皿に移したら、皿ごと落ちて割れた。こんなことならフライパンから食べればよかった。皿自体はとくに気に入っていたわけでもなく、なんだったらそろそろ買い換えようかしら、と思いながら十年近く使ってきたもので、つまり取り回しが良かったのだろう。取り回しが良いというのは、気に入っていたのだろう。なんだか哀しくなってしまった。

食器を割るのって初めてな気がするんですよね。慎重なのではなく、どれだけ家事とほど遠い人生を送ってきたのか、ということなのですが。

仕事と自炊、それに日記を加えるとおどろくほど何も出来ないので、なにかを変化させようと思う。日記を書く時間を決める、であるとか。トーフが「毎日10分は読書をする」と決めていて、そういうのがいい。そういう何かを習慣づけようと思う。

文章には魔性がある。たとえば今、「習慣づけたい」と書いたテキストを消して「習慣づけよう」に書き換えた。これで願望は宣言になる。

最近、毎週土曜になると近所にやってくる友人は靭帯を損傷していて通院している。近所にくればそりゃ軽くお茶くらい飲むわけだけども、話はとうぜん怪我と治療で盛り上がる。結果、こわくなって最近どうもヨガに興味がある。あとでYouTubeでヨガの動画を検索しよう。

夕飯、鰤を再チャレンジ。上手に焼けました。